日本は世界でも有数の地震が多い地域で、近年も生活が大きく覆されるような大地震が頻発していますよね。
これから長く暮らす上で、地震に強い家づくりは非常に重要となってくるでしょう。
そこで今回は、地震に強い家づくりのポイントをご紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
□地震に強いとはどういうことかご紹介!
地震に強い家づくりとは、具体的にどのようなことを言うのでしょうか。
耐震性の決め手となるのは、地盤・基礎・構造の3つです。
耐震性を高めるために構造が大切なのはよく言われているかもしれませんが、それを支える地盤や基礎が貧弱だと耐震性を確保できません。
大切なのは、地盤調査をしっかりと実施して適切な地盤補強を施し、基礎工事をされているかどうかです。
そして、その丈夫な基礎の上にきちんとした構造の家を建てると、地震が来ても安心して暮らせるマイホームが叶うでしょう。
建物の耐震性能は、3段階の耐震等級で示され、数字が大きくなるほど建物の耐震性が高くなります。
想定外の地震がいつ起きてもおかしくないため、最高等級の耐震等級3を標準仕様とする住宅も増えてきているのです。
□地震に強い家づくりのポイントをご紹介!
ここからは、地震に強い家づくりのポイントを3つご紹介します。
1つ目が、地盤の強い土地を選ぶことです。
先ほどもご紹介したように、軟弱な地盤に建てられた住宅は、地震が起きると地盤が耐えられなくなり、建物が沈下したり傾いたりする恐れがあります。
一般的には湖や川、池沼などの付近は地盤が弱いと言われており、山や森の付近は地盤が強いと言われています。
2つ目が、耐震等級にこだわることです。
先ほども少しご紹介しましたが、耐震等級とは建物の強度を表すもので、品確法によって定められています。
3段階あって、等級2は等級1の1.25倍の強度、等級3は等級1の1.5倍の強度となります。
耐震等級認定の基準は様々で、耐震等級が高いからといって全ての地震に耐えられるわけではありませんが、等級が高い方が安心して購入できますね。
3つ目が、基礎工事をしっかり行うことです。
直接基礎や表面改良工法など専門家でなければ知らないであろう工法がいくつもありますが、適切なものを選ぶ必要があるため、基礎的な知識を身に付けておくのがおすすめです。
□まとめ
今回は、地震に強い家とはどういうことかご紹介しました。
また、地震に強い家づくりのポイントについてもご紹介しました。
この記事を参考に、地震が起きても安心して暮らせるマイホームを手に入れてくださいね。
その他ご質問や相談等ありましたら当社までお気軽にお問い合わせください。