断熱材
デコスドライ工法
セルロースファイバーは天然木質。天然木質が優れているその秘密は1本1本の繊維の中に存在する自然の空気胞にあります。このさまざまな太さの繊維が絡み合い、さらに空気の層をつくり、一層熱や音を伝えにくくします。また、木質繊維特有の吸放湿で、適度な湿度を保ちます。
Point1 安全性
国際的に認められた安全性
セルロースフャイバーは木質繊維で、添加されているホウ酸は医療にも使用され、アメリカやドイツの厳しい安全基準にも適合しています。
Point2 防燃性
万一の火災にも安心
セルロースファイバーは、難燃処理され、強い炎にも表面が焦げるだけです。万が一火災にあったとしても延焼を防ぎ、有毒ガスの発生もありません。
Point3 耐水性
水をはじき、万一の雨漏りにも安心
わずかの雨漏りがしても大丈夫。水をはじく(撥水)処理がしてあります。
Point4 防カビ性
カビや害虫にも安心
木質繊維が持つ吸放湿性の効果でカビや菌の発生を防止。ゴキブリ、白アリ等の害虫に対しても効果があります。
Perfomance1 断熱性
冬暖かく、夏涼しい
隙間なく吹き込む事で、夏は外部からの熱の進入を抑え、冬は室内の熱を逃がしません。家の中の温度差が少なく、快適な住環境となります。
Perfomance2 防露・調湿性
結露を防ぎ、いつも最適な湿度
木質繊維のセルロールファイバーは住宅内で生きています。周囲の状態に応じて水分を吸ったり吐いたりしています。この吸放湿性が適度をもたらし、結露を防ぎます。
Perfomance3 防音性
騒音を抑え、快適環境を創る
吸湿材として優れた性能を持つセルロースファイバーを、隙間のない施工によって日常生活の音、屋外からの騒音、室内から屋外へ逃げるプライベート音を和らげます。効果的な防音処方として、高い評価を受けています。
Perfomance4 省エネルギー
省エネで経済的
デコスドライ工法を施した住まいは、その高い総合性能により次世代省エネルギー基準に適合。年間を通して冷暖房の光熱費が大きく節約できます。断熱工事にかかる費用は、建築費のわずか数パーセントです。
断熱性能を高める事は地球環境保全に大きく貢献する事なのです。
デコスドライ工法
効果的な断熱施工を行うには素材の性能と施工方法がその性能を充分に生かせるものでなくてはなりません。
セルロースファイバーによるデコスドライ工法は、手の届かない隅部の充填も可能。隙間からの熱損失を小さくし断熱性能を最大限に発揮します。
無結露20年保証
「デコスドライ工法」は厳格な品質管理及び検査を経て施工されたものであり、当工法のセルロースファイバー素材内部に結露が発生しない事を20年間保証します。
セルロースファイバーの施工実演

施工方法の説明

ホースを挿入しブローイング

色々な意見や質問が飛び交いました