新築住宅をお考えの方必見!住宅に使われる木材の種類について紹介します!

新築住宅をお考えの方に知っていただきたいのが住宅に使われる木材の種類についてです。
そこで今回は木材の種類と特徴について徹底解説します。
知っていると必ず役に立つのでぜひ参考にしてみて下さい。
 

□木材の種類についてご紹介!

 
木材の種類について紹介します。
 
1つ目はヒノキです。
ヒノキは水に強いため土台や通し柱などの構造材に使用されます。
比較的高価な木材の一つで、一般家屋から、質の良い物は神社仏閣にも使用されます。
 
2つ目はヒバです。
ヒバもヒノキと同じく、土台や通し柱などの構造材に使用されます。
比較的安価であるにもかかわらず、菌に対する耐性が強いです。
 
3つ目はスギです。
狂いは少なく柔らかさがあるため、造作に使用されます。
 
4つ目はクリです。
耐久性や耐水性、虫の害にも強い木材として知られています。
硬質ではあるものの、その分割れやすいという面も持っています。
 
5つ目はケヤキです。
大黒柱や柱といった構造材として用いられています。
木材の中でも高価で、強靭性、耐久性が特徴です。
 
6つ目はサクラです。
安価な木材ですが、粘りのある強度から素直で扱いやすいです。
虫害にもつよいため、人気のある木材です。
 
7つ目はブナです。
床板等の建築材に用いられることの多いブナは硬くて粘りがあるため、曲げに強いです。
 
8つ目はウォルナットです。
きめが細かく、丁寧に磨けば美しい艶があることから、高級材として知られています。
価格のためか、内装材としての使用される場合は化粧板に加工されます。
 
9つ目はファルカタです。
柔らかい材質である上、きめが単方向でないため避けにくく扱いやすいです。
キリの代用品として用いられることがあります。
 
10個目はアカマツです。
マツヤニを多く含み、水分に強く、梁や敷居の摩擦部にも使用されることが多くあります。
木目の鮮明さから、造作材としてもよく使用されます。
 

□構造材と造作材に使われる木材についてご紹介!

 
構造材に使われる木材の代表的なものはヒノキで、構造材としては柱や土台などに使われています。
また、ケヤキも材質が硬く耐久性に優れているため大黒柱にも用いられます。
スギは和室の化粧材としても利用されています。
 
造作材に使われる木材にはクリが使用されます。建物の土台に使われるほか、美しい木目を活かして家具の材料としても利用されます。
ウォールナットも耐久性があり木目の美しい木材で、加工しやすく狂いも少ないため家具や建具に使用されています。
日本でよく見るアカマツも木材としてよく使われます。
 

□まとめ

 
今回は木材の種類と特徴について紹介しました。
この記事を参考にしていただけると幸いです。
何かご不明な点がございましたら当社までお気軽にお問い合わせください。